伸びる子はココが違う!親が導く「粘り強さ」こそ成績向上のエンジン
「中学受験は親の受験」——耳の痛い言葉かもしれません。しかし、親御さんの関わり方は、お子様の算数の成績を大きく左右します。関わり方を間違えれば、お子様の才能を埋もれさせてしまう可能性も。
しかし、上手な関わり方を実践すれば、お子様の算数力は目覚ましい成長を遂げるでしょう。
「親が受験に関わる」とは、決して24時間つきっきりで勉強を見るということではありません。大切なのは、お子様の成長段階に合わせた適切なサポートなのです。
【時期別】わが子の算数力を伸ばす!親の関わり方ロードマップ
お子様の成長に合わせて、親御さんの関わり方も変化させていきましょう。
◎ 塾に入って最初の1ヶ月:【徹底サポート期】
右も左も分からない塾生活のスタートダッシュは、親御さんのサポートが不可欠です。
- 宿題チェック: どんな宿題が出ているのかを毎日確認しましょう。
- 目の前で宿題: 可能な範囲で、お子様が宿題に取り組む様子を見守りましょう。
- 親が答え合わせ: 丁寧に答え合わせを行い、間違えた箇所を明確にしましょう。
- 間違い直しをサポート: 必要に応じて、一緒に間違い直しに取り組み、理解を深めましょう。
この時期は、勉強のやり方、宿題の進め方といった学習習慣の基礎を身につけさせるための重要な期間です。
◎ 1ヶ月~6年生の夏前:【徐々に自立を促すサポート期】
基礎が身についてきたら、徐々に手を離していきましょう。
- 答え合わせと間違い直しのチェックは継続: 親御さんが責任をもって行いましょう。
- その他の部分は本人に任せる: ただし、「少し手伝ってあげる」というスタンスは忘れずに。
- 宿題全般とテストのチェックは必須: お子様の学習状況を常に把握しましょう。
- 「見ているよ」アピール: ノートに一言メッセージや可愛いハンコ、シールなどで、お子様の頑張りを認め、励ますことが大切です。
◎ 6年生の夏以降:【見守り・精神的サポート期】
成績が安定してきたら、お子様の自主性を尊重し、見守る体制へ移行しましょう。ただし、チェックは継続し、精神的な支えとなることが重要です。
- 過度な干渉は避ける: 成績に一喜一憂せず、温かく見守りましょう。
- 精神的なサポートに重点を置く: 不安やプレッシャーを感じているときは、話を聞いて励ましてあげましょう。
- 上手に目が離せる状態を目指す: お子様自身が考え、解決する力を信じることが大切です。
算数で伸びる子の親は知っている!「粘り強さ」を育む秘訣
お子様の算数の成績を上げるために、親御さんが意識すべき最も重要な要素の一つが「粘り強さ」を育むことです。
「頭の回転が良いから…」「うちの子はちょっと…」 そんな心配は無用です。中学受験において、生まれ持った才能だけで成功することは稀です。「授業への真剣さ」「指示通り実行する素直さ」、そして何よりも「粘り強さ」。これがあれば、難関校にも十分対応できるのです(一部の超難関校を除く)。
では、算数の成績を上げる「粘り強さ」とは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?
例えば、宿題で分からない問題に直面した時——
- すぐに諦めてしまうのは「粘り強くない」
- いつまでも考え込んで動けなくなるのも、必ずしも「粘り強い」とは言えません。
本当に「粘り強い」と言えるのは、
- 自分の力では手に負えないと判断したら、途中で投げ出すのではなく、「解説を何とか理解しよう」と食らいついていく姿勢。
- 分からない問題をいつまでも考えるだけでなく、解説を読み解き、理解しようと努力する姿勢。
つまり、算数の成績を上げるための「粘り強さ」とは、「理解することを諦めない」ということです。これは、頭の回転やひらめきといった才能以上に重要な資質と言えるでしょう。

家庭でできる!わが子の「粘り強さ」チェック&育成法
「うちの子は粘り強くないかも…」と感じたら、今日からできることがあります。
- 分からないまま放置した問題に一緒に取り組む: 解説を見ながらで構いません。親御さんが道筋を示してあげるだけでも大きな助けになります。
- 「解説丸写しノート」を活用する: お子様にノートの内容を説明させてみましょう。もし説明できないようなら、一緒に解説の意味を考え、お子様が納得するまで寄り添いましょう。
- 全てを一緒にやる必要はありません: やり方のヒントを与えたり、最初の数問だけ一緒に取り組んだりするだけでも十分効果があります。
諦めない心を育む先に、算数力開花の未来が待っています
お子様の算数の成績向上を左右するのは次の2点です。つまり、親御さんの適切な関わり方と、お子様自身の「理解することを諦めない粘り強さ」。才能の有無は問題ではありません。それよりも、粘り強く問題に向き合う姿勢を育むことこそが、算数力アップの鍵となるのです。
もし、お子様の算数の学習方法や進め方にお悩みでしたら、私たち「算国オンライン個別指導塾『究学』」がお力になれます。プロの講師陣が、お子様一人ひとりの状況に合わせた丁寧に指導。「わからない」を「わかる!」に変え、粘り強く問題に取り組む力を育みます。
まずは、お気軽にご相談ください。お子様の現状を詳しくお伺いし、最適な学習プランをご提案させていただきます。
「うちの子も、きっとできる!」 その可能性を、私たちと一緒に開花させましょう。